キャッシュレス決済 徹底比較
![]() 【東京メトロ】Tokyo Metro To Me CARD 一般クレジットカード公式サイトへ コラムへ |
|
---|---|
|
|
【東京メトロ】Tokyo Metro To Me CARD 一般クレジットカードの概要 |
|
|
0.5% |
|
月の累計利用額に対して税込1,000円毎に1ポイント(端数は切り捨て) |
|
- |
|
翌々年の3月末日まで |
|
- |
|
- |
|
無料 |
|
-
|
|
無料 |
|
-
|
|
なし |
|
なし |
|
なし |
|
なし |
|
なし |
|
クレジットカード |
|
VISA,Mastercard |
|
一般カード |
|
可能 |
|
0円 |
|
- |
|
- |
|
PASMO |
|
対応していない |
|
PASMOクレジットチャージ=1,000円で5メトロポイントSuicaクレジットチャージ=1,000円で5メトロポイント(モバイルSuica)SMART ICOCAクレジットチャージ=1,000円で5メトロポイント |
|
可能 |
|
0円 |
|
- |
|
|

特徴
Tokyo Metro To Me CARD 一般クレジットカードは、交通機関の利用による獲得ポイントの多さが魅力のカードです。PASMOオートチャージや東京メトロ線の乗車でポイントが貯まるため、東京メトロを日常的に利用する方には特におすすめのカードとなっています。国際ブランドはVISAとMastercardから選ぶことができ、年会費は無料です。
嬉しい年会費無料のカード
Tokyo Metro To Me CARD 一般クレジットカードの年会費は無料となっています。
過去には新規入会でメトロポイントがプレゼントされるキャンペーンも開催されているので、入会を考えている場合には最新のキャンペーン情報も合わせてチェックしましょう。
「永久不滅ポイント」と「メトロポイント」が二重で貯まる
Tokyo Metro To Me CARD 一般クレジットカードで貯まるポイントは、「メトロポイント」と「UC永久不滅ポイント」の2つです。
- UC永久不滅ポイント
UC永久不滅ポイントは、本カードを発行しているクレジットカード会社・クレディセゾン独自のポイントで、利用金額1,000円につき1ポイントが貯まります。その名の通り有効期限が存在しないので、ポイントの消滅を気にせず貯めることができます。
獲得した永久不滅ポイントはカード代金の支払いでは200ポイント=900円、Amazonギフト券への交換では200ポイント=1,000円、などのレートで交換が可能。商品への交換も用意されており、多様な使用方法が魅力のポイントとなっています。
- メトロポイント
メトロポイントは、東京メトロ乗車時、東京メトロ定期券の購入時、PASMOの利用などで獲得できるポイントです。
乗車時の場合、1乗車につき平日は2ポイント、土曜・日曜・祝日は6ポイントが貯まります。対象となるのは改札機により入出場した際の運賃に東京メトロ線が含まれる場合となっています。
東京メトロ定期券購入時の支払いに利用した際は1,000円につき5ポイント、PASMOオートチャージサービスでは1,000円チャージにつき5ポイントが貯まります。
メトロポイントを貯めるにはメトロポイントPlusの登録が必要なので注意が必要です。
貯まったメトロポイントは提携先ポイントへの交換か、PASMOのチャージに使用できます。例えばANAのマイルに交換する場合は、メトロポイント1,000ポイントからANAマイル600マイルに交換が可能。
PASMOにチャージする場合、メトロポイント10ポイントにつきPASMO10円のチャージができるので、1:1の割合でポイントを交換することができます。
PASMOオートチャージサービスが便利
Tokyo Metro To Me CARD 一般クレジットカードでは、PASMOオートチャージサービスを利用できます。こちらはPASMOを改札機にタッチした時に残金が自身の設定した金額以下の場合、自動的にチャージが行われるサービスです。
うっかり残額が足りなくなってしまった、急いでいるときにチャージが必要になった、ということがなくなるため非常に便利な機能といえるでしょう。
To Me CARDの提携施設で割引やサービスがある
Tokyo Metro To Me CARD 一般クレジットカードを提携施設で利用・提示すると、店舗ごとに用意されたお得な特典が受けられます。特典の一例としては、以下のようなものが挙げられます。
- 三越(日本橋本店・銀座店)での利用で1,000円(税込)につき、メトロポイントを5ポイントプレゼント
- 六本木ヒルズでカードを提示すると、「森美術館」「東京シティビュー(屋内展望台)」の大人一般料金がそれぞれ200円割引
他にもレストランでのドリンクサービス、レンタカーやホテル利用など、さまざまな場面で割引やサービスを受けることができます。

【東京メトロ】Tokyo Metro To Me CARD 一般クレジットカードのお役立ち記事
【東京メトロ】Tokyo Metro To Me CARD 一般クレジットカードは使い方によってお得になるカードです。