キャッシュレス決済 徹底比較
![]() ビックカメラSuicaカード公式サイトへ コラムへ |
|
---|---|
|
|
ビックカメラSuicaカードの概要 |
|
|
1% |
|
月の累計利用額に対して税込1,000円毎に10ポイント(JRE POINT5ポイント+ビックポイント5ポイント)(端数は切り捨て) |
|
- |
|
JRE POINT並びにビックポイントは最後にポイントを獲得・利用した日から2年後の月末まで有効です。有効期限は残高が変動するたびに自動で延長されます。 |
|
- |
|
- |
|
無料 |
|
初年度無料。
|
|
524円 |
|
通常524円(税込)となります。
2年目以降も、前年1年間でのクレジット利用が(ビューカードにて)確認できた場合は年会費524円(税込)が無料。 |
|
あり |
|
なし |
|
なし |
|
あり |
|
なし |
|
クレジットカード |
|
VISA,JCB |
|
一般カード |
|
不可 |
|
Suica |
|
Apple Pay(iD) |
|
SuicaにオートチャージでJRE POINT 1.5%還元 |
|
可能 |
|
524円 |
|
ETCカードは年会費524円(税込)※ビューカードの年会費とは別に必要となります。(ご利用のビューカードの年会費が無料の場合は、ビューETCカードの年会費のみが必要です)ETCカード利用でポイントがたまります。 |
|
|

特徴
【最大還元率2.5%】Suica払いでポイント二重取り!
ビックカメラSuicaカードは、Suicaにクレジットチャージを行うと1.5%ポイント還元されます。ここまでは既にご紹介していますが、実はさらにお得な利用方法があるんです。
それは、クレジットチャージしたSuicaをJRE POINT公式サイトでウェブ登録するという方法。
SuicaのJRE POINT登録を済ませた上で「Suicaを登録して貯まる」対象店を利用すると、Suica払いでもJRE POINTがたまります。
対象店の還元率は0.5〜1%なので、クレジットチャージ分のポイント還元と合わせれば最大2.5%還元が可能です。
主な対象店とそのポイント還元率を以下の表にまとめたので、参考にしてください。
「Suicaを登録して貯まる」対象店と還元率 | |
---|---|
200円で1ポイント | • JR東日本グループ…ペリエ、テルミナ、ルミネ、ニュウマン、ニューデイズ • 街のお店…アリオ、イトーヨーカドー、デニーズ、ヤマト運輸 |
100円で1ポイント | • R東日本グループ…acure • 街のお店…紀伊国屋書店、洋服の青山(それぞれ一部店舗) |
また、ビックカメラSuicaカードの利用やSuica払いでためたJRE POINTは、次のような使い道があります。
- 駅ビルのお買い物に使う
- Suicaにチャージする
- Suicaグリーン券に交換する
- ショッピングモールサイト「JRE MALL」で使う
- 商品に交換する
1ポイントあたりの価値を1円以上にしたい場合は、グリーン券への交換やルミネ商品券に交換するのがおすすめ。
幅広い用途に使いたい場合はSuicaチャージが無難です。
Apple Pay×モバイルSuicaでさらに便利に!
ビックカメラSuicaカードはiPhoneのApple Payに登録して利用できます。Apple Pay上ではQUICPayとして認識され、QUICPay対応店舗で使用可能です。
ポイント還元率も1%のまま使えるので、iPhoneひとつでお買い物が済んでとても楽になります。
しかし、ビックカメラSuicaカードはApple PayとモバイルSuicaを合わせて使うことで、さらに便利になるんです。
iPhoneのWalletアプリに別のSuicaを登録していれば、iPhone上でビックカメラSuicaカードからSuicaにクレジットチャージできます。
iPhone上でSuicaチャージから支払いまで完結するので、駅でわざわざチャージする必要もありません。
さらに、iPhone上でSuicaにクレジットチャージをしても、ビックカメラSuicaカードならポイント還元率は1.5%のまま!
便利でお得なこの組み合わせ、iPhoneユーザーならぜひ利用していただきたいです。
(※ただし、ビックカメラSuicaカード付帯のSuicaはiPhoneに取り込めません)
iPhoneでSuicaにチャージする方法は、Walletアプリ経由とSuica公式アプリ経由の2通りあります。
Walletアプリ経由の場合はクレジットカードがVISAブランドだと、Apple Payの仕様上のチャージできないので注意してください。
Suica公式アプリを利用すれば、カードブランドを問わずクレジットチャージできます。
加えて、ビックカメラSuicaカードを利用したオートチャージ設定も、Suica公式アプリから可能です。
JRE POINT→ビックポイント/ビックポイント→Suica残高に交換可能
ビックカメラSuicaカードは、通常の決済で「ビックポイント」「JRE POINT」の2種類がたまる少し特殊なカードです。これらのポイントはビックカメラ・JR東日本で、それぞれの用途に使用できます。
しかし、実は各ポイントをどちらかのサービスにまとめられること、ご存じでしたか?
例えば、JRE POINTは1000ポイント=ビックポイント1000ポイントに交換できます。
申し込みはJRE POINTサイトから行い、交換までにかかる日数は1〜2週間です。
一方、ビックポイントからJREポイントには交換できませんが、代わりにビックポイントでSuicaチャージができます。
これはビックカメラSuicaカード保有者限定のサービスです。
交換レートはビックポイント1500ポイント=Suica1000円分。
同レートではありませんが、ビックカメラでざくざくたまるビックポイントを使い切れずに困っている場合はかなりおすすめです。
申し込みはインターネットかビックカメラの店頭で行い、受付日の翌々日から駅などに設置されている「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)で交換分をチャージできます。
どちらか片方のポイントだけ使い切れずに余ってしまうという心配がないので、安心してカードを使えますね。

ビックカメラSuicaカードのお役立ち記事
ビックカメラSuicaカードは使い方によってお得になるカードです。