[ポイント還元ルート終了]KyashでモバイルSuicaにチャージする方法!TOYOTA Walletを利用?!
公開日:
更新日:
![[ポイント還元ルート終了]KyashでモバイルSuicaにチャージする方法!TOYOTA Walletを利用?!](https://www.ai-credit.com/article/wp-content/uploads/2020/12/Kyash_Suica15-min.png)
「Kyashを使ってモバイルSuicaにチャージすると、ポイントがもらえる」
この情報、嘘であり本当なんです。
KyashでモバイルSuicaにチャージしても、還元対象外取引のためポイントはもらえません。
しかし、Kyashに登録したクレジットカードのポイントは、モバイルSuicaチャージの利用分もしっかり還元されます。
「でも、Kyashのメリットはポイント二重取りできるところでしょ?」と思う方もご安心ください。
この記事では
- KyashでモバイルSuicaにチャージする方法
- Kyashの”ポイント二重取り”を維持したままモバイルSuicaにチャージする方法
をあわせてご紹介します。
Kyashを使ってお得にモバイルSuicaをチャージしたい方は、ぜひご一読ください。
目次
KyashはモバイルSuicaのチャージがポイント還元対象外

Kyashユーザーのなかには、Kyashとクレジットカードのポイント二重取りを狙っている方が多くいらっしゃいますよね。
しかし、モバイルSuicaのチャージはKyashでポイントを二重取りできません。

2019年2月3日から、Kyashで発行しているすべてのカードで「モバイルSuica」の取引がポイント還元対象外になっています。
具体的には次の取引が還元対象外です。
- モバイルSuicaアプリでのチャージ、購入
- Apple Pay/Google Pay経由で上記をおこなった場合
上記取引には「モバイルSuica特急券・定期券・Suicaグリーン券」も含まれています。
その他に、公共交通機関(鉄道、バス、モノレールなど)への支払いもポイントは還元されません。
例えば「定期券、乗車券、切符、回数券、特急券などの料金」に該当する支払いです。
Kyashを使えば還元対象外のカードも実質ポイント還元
「KyashでモバイルSuicaにチャージしてもポイント還元されないなら、使うメリットがないのでは?」
そう思いますよね。
しかし、メリットがないとは言い切れないんです。
Kyash経由でモバイルSuicaにチャージすると「Suicaチャージはポイント対象外」になるカードのポイントを獲得できます。
一体どういうことなのか、以下に説明していきましょう。
クレジットカード+KyashのモバイルSuicaチャージポイント還元例
モバイルSuicaのチャージがポイント対象外になるクレジットカードを使ってチャージをおこなった場合、還元率は次のとおりです。
(※カード還元率は1%とします)
Suicaチャージポイント対象外カードの場合 |
---|
クレジットカード(0%)→モバイルSuica=ポイント還元なし |
続いて、上記のカードをKyashに登録し、KyashでモバイルSuicaにチャージすると還元率は以下のようになります。
モバイルSuica還元対象外カード+Kyashの場合 |
---|
クレジットカード(1%)→Kyash(0%)→モバイルSuica=1%ポイント還元 |
クレジットカードでKyashにチャージした場合、ほとんどのカードでチャージ金額分のポイントが還元されます。
つまり、Kyash経由でモバイルSuicaにチャージすれば、クレジットカードのポイントを獲得可能。
KyashでモバイルSuicaにチャージするメリットは、まさにここです。
「Suicaチャージポイント対象外」のカードには、以下のカードがあります。
「Suicaチャージポイント対象外」のカード一例 |
---|
例に挙げたクレジットカードはSuicaチャージがポイント対象外ですが、Kyashへのチャージはポイント還元対象です。
ただし、著名なクレジットカードのなかでも「Visa LINE Payクレジットカード」はKyashチャージ・Suicaチャージ、どちらもポイント還元されません。
Visa LINE Payクレジットカードのように、SuicaとKyashの両方がポイント還元対象外の場合も十分にあります。利用の際は規約をしっかりと確認してください。
Kyashでポイント還元されない取引の例
参考として、公共交通機関の利用以外に「Kyashでポイント還元されない取引」をご紹介します。
- 税金のお支払い
- ふるさと納税、税金各種
- 公共料金のお支払い
- 寄付金のお支払い
- 金券、商品券や有価証券等の現金同等物の購入
- また金券、商品券や有価証券等の現金同等物を販売しているサイトでの購入
- 郵便局でのお支払い(実店舗・オンライン)
- 造幣局の販売サイトでのお支払い
- 代金未回収が発生しているお取引
- 本人または第三者による不正利用と弊社が判断したお取引
KyashはVISAブランド付きでほとんどクレジットカードと変わらない使い心地です。
しかし、多くのクレジットカードで還元対象になる「公共料金の支払い」はポイント対象外であり、そもそも支払いに使用できません。

とても便利なKyashですが、クレジットカードとまったく同じように使えるわけではないことを覚えておきましょう。
【還元あり】Kyash経由でモバイルSuicaにチャージする方法
ここからはKyashを経由してモバイルSuicaにチャージする方法を、画像と一緒に解説していきます。
この方法は「モバイルSuica公式アプリ」が前提です。
(※KyashのカードブランドはVISAのため、iPhoneのWalletアプリ経由ではチャージできません)
KyashをモバイルSuicaアプリに登録する

- アプリ右下「チケット購入・Suica管理」を選択
- Suica管理」>「登録クレジットカード情報変更」を選択
- Kyashのカード番号と有効期限を入力
※別のカードをすでに設定している場合、カード情報が書き換えられます。モバイルSuicaアプリに登録できるカードは1枚だけです。

- カード裏面のセキュリティコードを入力
- 確認して「登録する」を選択
- KyashをモバイルSuicaアプリに登録完了
KyashでモバイルSuicaにチャージする

- 「入金(チャージ)」をタップ
- 左側に表示されるカード情報(Kyash)を選択
※入金金額を変更したい場合は「金額変更」から変更してください - 金額を確認して「入金(チャージ)」を選択

- Kyash経由でモバイルSuicaにチャージ完了です
ポイント還元例:Kyash経由のモバイルSuicaチャージ
還元率1%のクレジットカードをKyashに登録してモバイルSuicaにチャージした場合、ポイント還元の内訳は以下のようになります。
クレジットカード(1%)→Kyash(0%)→モバイルSuica =合計1%還元 |
[ルート終了]【1.2%還元】Kyash→TOYOTA Wallet経由でモバイルSuicaにチャージする方法
100円につき1円(1.0%)のTOYOTA Walletの残高キャッシュバックは2024年4月5日~終了となっています。注意しましょう。
実はKyashとクレジットカードのポイント二重取りを維持しつつ、モバイルSuicaにチャージする方法があることをご存じですか?
それが「TOYOTA Wallet」を利用する方法です。
ポモチ編集部で「TOYOTA Wallet」を経由したモバイルSuicaチャージを試したところ、無事成功。しっかりとポイント還元されました。
ここからはKyash→TOYOTA Walletを経由して、モバイルSuicaにチャージする方法をご紹介します。
還元率1.0%!ポイント2重取りも
PR:TOYOTA WalletアプリKyashをTOYOTA Walletの残高チャージに設定する
TOYOTA Walletはアプリダウンロード・会員登録後に続いて、Apple Payの設定・チャージ方法の設定画面に移行します。
以下にご紹介する手順の前にTOYOTA Wallet公式アプリをダウンロードし、新規会員登録を済ませておきましょう。

- TOYOTA Wallet会員登録が完了したら、そのまま引き続いて「Apple Payに設定する」を選択
- 「次へ進む」を選択
- 本人確認のため生年月日(西暦)を入力し、Apple Payの設定完了

- 決済からiD/Mastercardを選択して「チャージ方法を設定する」を選択
- 「クレジットカードを追加する」を選択して、Kyashのカード情報を入力・設定する
- TOYOTA Walletの残高チャージ方法としてKyashを登録完了
参考:TOYOTA Walletにチャージ(登録)可能なクレジットカード |
---|
|
TOYOTA WalletでモバイルSuicaにチャージする
TOYOTA WalletでモバイルSuicaにチャージする場合は、先ほど登録したApple Payを使用します。
この場合、モバイルSuicaアプリ/「Wallet」アプリ、どちらからでもチャージ可能です。

【モバイルSuicaアプリの場合】
- 「入金(チャージ)」をタップ
- 右側に表示される「Apple Pay」を選択
※入金金額を変更したい場合は「金額変更」から変更してください - 支払い方法横の「>」をタップして「TOYOTA Wallet」を選択
- 支払い方法とチャージ金額を確認して「承認」
- TOYOTA Wallet経由でモバイルSuicaにチャージ完了
還元率1.0%!ポイント2重取りも
PR:TOYOTA WalletアプリWalletアプリ経由でチャージする方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。
ポイント還元例:Kyash→TOYOTA Wallet経由のモバイルSuicaチャージ
- 還元率1%のクレジットカードをKyashに登録
- KyashでTOYOTA Walletにチャージ
- TOYOTA WalletでモバイルSuicaにチャージ
以上の手順でチャージをおこなった場合、ポイント還元の内訳は次のようになります。
クレジットカード(1%)→Kyash(0.2%)→TOYOTA Wallet(0%)→モバイルSuica =合計1.2%還元 |
KyashでTOYOTA Walletにチャージした際の還元率が改悪されない限り、モバイルSuicaチャージで1.2%還元が可能です。
2021年2月追記:2021年2月10日からKyash Cardの支払いをクレジットカードに設定した時の還元率が0.2%になりました。銀行口座やペイジー、もしくは各種コンビニATMを利用してチャージしたKyash残高の利用では、引き続き1.0%分の還元率が適応されます。詳しくはこちらをご覧ください。
「TOYOTA Wallet」はトヨタのスマホ決済

ここからはチャージ手順のなかで使用した「TOYOTA Wallet」を簡単にご紹介します。
「TOYOTA Wallet」は、
- トヨタ自動車
- トヨタファイナンシャルサービス
- トヨタファイナンス
の3社が2019年11月に発表したスマートフォン決済アプリです。
アプリ一つで「プリペイド(前払い)・クレジット(後払い)・デビット(即時払い)」という3つの支払い方法を選択可能。
すでにご紹介したようにApple Payに登録して「電子マネーiD」として使用できるほか、Mastercardコンタクトレス決済にも対応しています。
Kyash→au PAYプリペイドカードはチャージ不可

TOYOTA Walletの使用と似た手段に、au PAYプリペイドカードを使う方法があります。
au PAYプリペイドカードも、Apple Payに登録してモバイルSuicaチャージが可能です。
とても便利なプリペイドカードですが、残念ながら編集部がKyashでチャージしようとしたところエラーが出てしまいました。

au PAYとau PAYプリペイドカードは、チャージ(登録)できるクレジットカードがブランドや発行元によって限られます。
上記参考画像のとおり、KyashはVISAブランドのためau PAYに登録できません。
登録不可なので、もちろんチャージも不可能。もしKyashからau PAYへのチャージを検討している方がいたら、参考にしてください。
Kyash×SuicaにまつわるQ&A
モバイルSuicaのチャージ以外にも、KyashとSuicaに関することは多くの疑問がありますよね。
ここからは、KyashとSuicaにまつわる疑問にお答えしていきます。
KyashはSuicaのオートチャージに使える?→A.使えません

KyashはモバイルSuica/Suicaのオートチャージには設定できません。
Suicaのオートチャージに設定できるのは、JR東日本が発行している「ビュー・カード」系のクレジットカードのみ。
「ビックカメラSuicaカード」や「JRE CARD」が当てはまります。
モバイルSuicaのオートチャージに設定可能なクレジットカードや、Suicaチャージでお得なクレジットカードについては以下記事を参考にしてください。
KyashでSuica定期券は購入できる?→A.購入できます

Kyashを使用してSuica定期券を購入できます。
ただし、すでにご紹介したように購入はできますが「Kyashポイント」の還元は対象外です。
ICチップ付きの「Kyash Card」であれば、ほとんどのVISAブランド加盟店で利用可能。
2020年10月からは「ホテル」「航空券」の決済にも対応し、使えるお店はどんどん拡大中です。
利用可能なお店・利用できないお店はこちらの「Kyash公式サイト ヘルプページ」を参考にしてください。
まとめ|KyashのSuicaチャージは結果的にお得
この記事では「KyashでモバイルSuicaにチャージする方法」に加え、
- ポイント二重取りを維持しつつモバイルSuicaにチャージする方法
- KyashをSuicaで利用する際の疑問
- Kyashが使えないケース
などを解説してきました。
KyashでモバイルSuicaにチャージするとポイントは還元されません。
しかし、支払い元をクレジットカードにすれば、クレジットカードにはポイントが還元されます。
KyashとTOYOTA Walletを併用すれば、Kyashのうまみであるポイント二重取りを維持したままSuicaチャージが可能です。
ぜひ当記事を参考にして、お得にモバイルSuicaをチャージしましょう!
あわせて、チャージしたモバイルSuicaを利用する際には「JRE POINT会員登録」がおすすめです。
Suicaの支払いでJRE POINTが還元されるので、あわせて利用してみてくださいね。
この記事のライター:満畑ペチカ/Webライター

満畑ペチカ/Webライター
Webライター
楽天経済圏を中心に、無理せずおトクになる生活を心がけるフリーWebライター。外食費はほとんど楽天ポイントでまかなっています!おトクな情報を、丁寧にわかりやすくお伝えして行きます。株式会社オモチライター。