デビットカード+Kyashはポイント付与の対象外?楽天銀行が狙い目か!
公開日:
更新日:

クレジットカードを使いすぎてしまうからカードを持ちたくない方、クレジットカードをまだ持てない学生でも便利に使える「デビットカード」をご存知でしょうか?
基本的には、銀行のキャッシュカードにデビットカード機能が付いていることが多いです。デビットカードは銀行口座の残高範囲内でないと決済を行うことができません。
今回は、デビットカードの中でも「楽天銀行」のデビットカードのご紹介と、お得なプリペイドカード「Kyash Card」に紐付けが可能かご紹介します。
目次
楽天銀行のデビットカードとは?
楽天銀行のデビットカードはJCBブランド、Visa、Mastercardブランドの3種類があります。
今回ご紹介する「Kyashに紐付け可能か」に関してですが、Kyash Cardに紐付けできるのはVisaかMastercardの国際ブランドのクレジットカード・デビットカードです。Kyashへの紐付けを考えると、選択できるのはVisaブランドですね。
楽天銀行デビットカードのデザインは以下の通りです。(公式サイトより引用)

Visaブランドの中でもカードの種類が3つあることがわかります。
全て発行手数料は無料ですが、楽天銀行ゴールドデビットカードと楽天銀行シルバーデビットカードは年会費がかかります。ゴールドカードとシルバーカードの詳しい特典は以下のサイトで確認してください。
楽天銀行デビットカード JCBブランドはKyash Cardに紐付けNG
JCBブランドはパンダのデザインは非常に可愛いです。ただ、Kyash Cardに紐付けはできません。
また、Kyash Cardに紐づけると、持ち歩くのはKyash Cardとなりますのでデビットカードは財布か家に眠ることになります・・・。
Kyash Cardにデビットカードを紐付けるやり方
Kyash Cardへデビットカードの紐付け方法をご紹介します。
まず、Kyashのアプリをダウンロードしてください。
アプリを開いたら、以下の手順で登録となります。
1.新しいカードを登録をタップ

2.カード登録画面が開きます。
カード番号の右側に表示されているカメラのマークをタップ(手動で入力しても構いません)します。

3.このようにカード番号を自動で読み取り可能です

4.デビットカードに3Dセキュア(本人認証)が設定されている方は登録したパスワードを入力します。

5.画像のような表示になれば登録完了です。

6.登録カードにVisaカードが登録されているのを確認できます。

Kyashおすすめの使い方は自動チャージ
クレジットカード/デビットカードでKyash Cardにチャージするには、手動チャージと自動チャージの2種類のチャージ方法があります。
この中でもおすすめは自動チャージです。
自動チャージの場合、Kyash残高が0円でも支払いを行うことができます。支払いをするごとにチャージを行うのは面倒と思われる方はこの設定をおすすめします。
自動チャージの方法をご紹介します。
1.自動チャージを行いたいカードのアイコンをタップします。(ここではVisaカード)

2.カードチャージという画面が出るので、カードをKyashにリンクをタップします。

3.注意書きが表示されるのでカードをリンクをタップします。

4.このような表示になれば登録完了です。

5.Visaカードのアイコンに紐付けされているショートカットが表示されているのを確認し終了です。

プッシュ通知でも完了したことを知らせてくれました。

楽天デビットカードで自動チャージ!楽天ポイントは付与されるの?
さて、本題の楽天デビットカードをKyash Cardに紐付けた時にポイント付与されるかをご紹介します。
楽天銀行デビットカードでは2016年9月20日と2016年12月28日に楽天スーパーポイント付与対象外の取引が取り決められました。
以下のページには電子マネーやプリペイドカードのチャージ、インターネットゲームのコイン購入、モバイルスイカ、およびauかんたん決済au WALLETのチャージなどが対象外の例として挙げられています。

Kyashはプリペイドカードの位置付けです。
「とすると・・・・付与の対象外!!」と思うでしょう。
しかし、執筆時点ではポイント付与の対象なのです。(今後、対象外になる可能性があります)
下の画像は2020年4月度の利用履歴ですが、利用した金額が55,121円なのに対し1%(100円ごとに1ポイント)の551ポイントが付与されていることがわかります。

しかし、いつポイント付与対象外となってもおかしくありません。
対象外取引にプリペイドカードが記載されているので、ポイント付与がなかった際に補償等を求めても応じてはくれないと予想されますので注意してください。執筆時点では対象取引なので早めに設定してデビットの1%の還元を受けましょう。
楽天デビットカードのポイント還元率1%はかなり大きい
デビットカードで還元率1.0%はかなりの高還元と言えます。
デビットカードは指定の口座残高内でしか支払えないカードです。楽天デビットカードを使いたい場合には、必然的に楽天銀行の口座を作る必要があります。
以下の条件を満たす必要があります。公式サイトをご確認の上で申込みください。

この記事のライター:てらりん / ポモチ Producer

てらりん / ポモチ Producer
-
Visa LINE PayカードでSuicaにチャージして3%還元対象にする裏技
Visa LINE Payカードを利用してポイント2重取りする方法をご紹介します。
-
【ハッピープログラムのランクアップ】楽天銀行の取引件数を稼ぐ裏技
ATM手数料・振込手数料無料になる「回数を増やす」裏技をご紹介します。
-
オトクルとは?使い方からおすすめの利用方法まで徹底解説
全国の飲食店などで使えるクーポンのカテゴリーを、分かりやすく簡単に利用できるようにと配信を開始したものが「オトクル」です。
-
【毎月30ポイントが自動で貯まる】住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスが最強
住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスを利用して、お得に楽にポイントを貯める方法をご紹介します。