J-Coin Payとは?使い方やお得なキャンペーン・加盟銀行を解説!
公開日:
更新日:

「〇〇Pay(ペイ)」と名のつくスマホ決済が数多く登場するなか、銀行口座と直結するアプリがあることをご存じですか?
それが今回ご紹介する「J-Coin Pay(ジェーコインペイ)」です。
J-Coin Payは都市銀行や地方銀行と直結したスマートフォンアプリ。
「アプリで簡単、”すべて0円”」というキャッチコピーのとおり、ユーザー同士の送受金や入出金がすべて0円でおこなえます。
この記事では、J-Coin Payの使い方・使えるお店、導入銀行などを解説していきます。
J-Coin Payを使うメリットもしっかりとわかる内容です。ぜひご覧ください。
目次
J-Coin Payとは|お金のやり取り・お店の支払いがアプリで完結

J-Coin Payは「お金のやりとり」と「お店での決済」がスマホ一つで完結するアプリ。
サービスに関わる手数料がすべて無料なのが大きな特徴です。
全国の金融機関が参画しているサービスなので、セキュリティや補償に安心感があります。
J-Coin Payの使い方は、主に次の3つです。
- お金を送る・受け取る
- お金をアプリにチャージする・口座に戻す
- お店で支払う
それぞれの詳しい使い方と使う場面の具体例を紹介していきます。
J-Coin Payの使い方①「お金を送る・受け取る」

J-Coin Payを使うと、J-Coin Payアプリを持っている人同士でお金を簡単に送ったり、受け取ったりできます。
具体的には集金や割り勘の場面におすすめの使い方です。
お金を送る方法は以下の5つ。
- QRコードをその場で読み取ってもらう
- SMSで送る
- LINEで送る
- 登録済みのJ-Coin Payユーザーに送る
- 電話番号を入力して送る
一度お金のやりとりをすれば、アプリ内にユーザーが登録されるので、2回目以降のやりとりはとても簡単です。

上記画像のように、アプリからユーザーと送金額を指定するだけで、すぐに送金が完了しますよ。
細かな現金のやりとりや銀行振込の手続き・手数料は必要なし。手間もお金もかかりません。
相手に送金を依頼する「送ってもらう」も使えるので、やんわりと集金の催促をするのにもぴったりです。
お金を受け取る場合は、J-Coin Payアプリをダウンロード・登録し、QRコードを読み取るか送られてきたURLにアクセスするだけ。
受け取りにも手数料はかからず、即座に送られた分が入金されます。
J-Coin Payの使い方②「お金をアプリにチャージする・口座に戻す」

J-Coin Payは、送金や支払いのために事前チャージが必要です。
口座登録さえおこなえば、以下3ステップでチャージが完了します。

一方、J-Coin Payアプリにチャージした残高は、いつでも登録口座に戻せます。
多くのスマホ決済アプリは、一度チャージすると口座に戻せないことがほとんど。
チャージ残高を口座に戻せるのは、J-Coin Payならではの特徴ですね。
口座に戻す手順は以下のとおりです。

チャージは即時に入金、残高返金は原則当日中に入金されます。
もちろん、いずれも手数料は無料です。
J-Coin Payの使い方③「お店で支払う」

「バーコード・QRコード決済」は、今や当たり前になりつつある支払い方法ですよね。
J-Coin Payアプリでは、バーコード・QRコードを使った支払いが可能です。
決済をすると、アプリ内にチャージされている残高から引き落とされます。
ただし、ポイント還元システムなどはないので注意しましょう。
支払い方法は以下の2パターン。
- 掲示されているQRコードを読み取る
- スマートフォンに表示されるバーコードを読み取ってもらう
使えるお店はやや少なめですが、現在も利用範囲を拡大中です。
続いて、J-Coin Payが使えるお店を一部ご紹介します。
J-Coin Payが支払いに使えるお店|ドラッグストアや飲食店が多め

J-Coin Payが使えるお店は、他社のスマホ決済と比較すると少なめです。
しかし、ドラッグストアや飲食店は対応しているお店も増えてきています。
J-Coin Payが使える一部のお店をまとめて見ていきましょう。
J-Coin Payが使えるドラッグストア

ウエルシア | ココカラファイン | サツドラ |
サンドラック | スギ薬局 | ダイレックス |
アインズ&トルペ | アイセイ薬局 | マルエドラッグ |
J-Coin Payが使える飲食店

すかいらーくグループ | 牛角 | しゃぶしゃぶ温野菜 |
ほっかほっか亭 | かっぱ寿司 | 松屋 |
ロイヤルホスト | ステーキ宮 | にぎりの徳兵衛 |
J-Coin Payが使える家電量販店
エディオン | ケーズデンキ | ビックカメラ |
コジマ | ソフマップ | ヤマダ電機 |
J-Coin Payが使えるその他のお店
GEO | ジャンカラ | 東急ハンズ |
ロフト | ラウンドワン | 郵便局 |
お賽銭にJ-Coin Payが使える!

使える場所がどんどん増えているJ-Coin Pay。
なんと2021年1月1日から、宗教法人 神田神社(神田明神)のお賽銭がJ-Coin Payで払えるようになりました。
「新しい生活様式」に対応し、現金への接触を避けられることがメリットに挙げられています。
すべての支払いがスマホ決済で可能になる日も近いかもしれませんね。
J-Coin Payを導入している銀行|全国73の金融機関と提携中
J-Coin Payは、北海道から沖縄まで全国73の金融機関で利用できます。
どの金融機関の口座を登録しても、利用手数料は無料。加盟銀行は今後も拡大される予定です。
各地域で対応している金融機関を表にまとめました。
北海道 | 北海道銀行、北洋銀行 |
---|---|
東北 | 青森銀行、みちのく銀行、秋田銀行、北都銀行、荘内銀行、山形銀行、岩手銀行、東北銀行、きらやか銀行、七十七銀行、東邦銀行、北日本銀行、仙台銀行、福島銀行、大東銀行 |
関東 | みずほ銀行、群馬銀行、足利銀行、筑波銀行、武蔵野銀行、千葉興業銀行、SBJ銀行、東和銀行、栃木銀行 |
中部 | 第四北越銀行、山梨中央銀行、北陸銀行、富山銀行、福井銀行、清水銀行、三重銀行、大光銀行、長野銀行、富山第一銀行、福邦銀行、第三銀行 |
近畿 | 滋賀銀行、京都銀行、池田泉州銀行、南都銀行、紀陽銀行、但馬銀行 |
中国 | 鳥取銀行、山陰合同銀行、中国銀行、広島銀行、山口銀行、トマト銀行、もみじ銀行、西京銀行 |
四国 | 阿波銀行、百十四銀行、伊予銀行、四国銀行、愛媛銀行、高知銀行 |
九州・沖縄 | 筑邦銀行、佐賀銀行、肥後銀行、大分銀行、宮崎銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、福岡中央銀行、佐賀共栄銀行、長崎銀行、豊和銀行、宮崎太陽銀行、南日本銀行、海邦銀行 |
その他 | ろうきん(全国労働金庫協会) |
J-Coin Payのメリットは?|送金・出金がとにかく便利

J-Coin Payの機能のなかでも、特に注目したいのは「送金・出金どちらも手数料がかからない」という点です。
通常、銀行間のお金の移動(銀行振込)は、高い手数料がかかるもの。
J-Coin Payを導入している銀行であっても、口座番号で振り込めば当然手数料がかかります。

例:みずほ銀行から他行宛に振込をした場合、手数料は220〜990円
ところが、J-Coin Payを使えば、他行宛に送金しても手数料は0円。
加えて、割り勘や集金でありがちな
- 細かな現金の受け渡し
- ”もらった・もらってない”のトラブル
といった面倒なことも、一切ないんです。
受け取ったお金を手数料なしで自分の口座に戻せる点も、うれしいポイントですよね。
家族・友人・職場などでお金のやりとりが多い方に、J-Coin Payアプリをおすすめします。
まとめ|J-Coin Payはお金のやりとりに便利!
J-Coin Payは主に3つの使い方がありました。
- お金を送る・受け取る
- お金をアプリにチャージする・口座に戻す
- お店で支払う
注目すべきは、送受金・出入金いずれも手数料がかからない点。
「都市銀行や地方銀行の振込は手数料がかかるもの」という常識は、J-Coin Payによって打ち砕かれました。
都市銀行・地方銀行をメインバンクとして使っている方、日常的に人とお金のやりとりが多い方は、ぜひJ-Coin Payを導入してみてください。
時短化・円滑化、間違いなしです!
この記事のライター:満畑ペチカ/Webライター

満畑ペチカ/Webライター
Webライター
楽天経済圏を中心に、無理せずおトクになる生活を心がけるフリーWebライター。外食費はほとんど楽天ポイントでまかなっています!おトクな情報を、丁寧にわかりやすくお伝えして行きます。株式会社オモチライター。