[終了]『Go To Eat キャンペーン』はオンライン予約で1000ポイント付与・対象サイトは
公開日:
更新日:
目次
Go To キャンペーンとは?
新型コロナウイルスの影響で、観光業や飲食業など様々な分野が経済的な打撃を受けています。その打撃を少しでも軽減するため、官民一体となって取り組む『Go To キャンペーン』の開催が予定されています。1兆6,794億円の予算をつぎ込む本キャンペーンは、コロナ禍収束後に『日本国内における人の動きを活発化し、街ににぎわいを取り戻す』ことが目的とされています。
Go To キャンペーンは主に、特に深刻な影響を受けたビジネスを対象にクーポンや割引制度などの補助を付与するものです。条件は様々ですが、2割相当分から半額程度の割引が付与・還元される見通しです。
開始時期は新型コロナウイルスの状況に左右され、暫定的に7月と発表されています。しかし、開催時期は新型コロナウイルスの収束状況に鑑みて決定され、まずは感染防止の徹底が最優先となります。
Go Toキャンペーンは4つのキャンペーンに分かれており、それぞれ対象の事業分野が異なります。
- Go To Travelキャンペーン
- Go To Eatキャンペーン
- Go To Eventキャンペーン
- Go To 商店街キャンペーン
Go To キャンペーンは以上の4つのキャンペーンで構成されています。
例えば、『Go To Travel キャンペーン』では、1人1泊につき最大2万円の割引・クーポンが付与されます。これは、国内の旅行会社が運営する国内ツアー商品の購入が対象で、各事業社によって専用の商品が設けられる予定です。海外からのインバウンドに期待できない現在、国内での人の移動を促進させる試みです。
また、『Go To Eventキャンペーン』では、期間中にイベントやエンターテイメントのチケットを購入した消費者に対し、2割相当の割引・クーポンなどを付与する内容になっています。
ただ、旅行やイベントには毎日行くことは現実的ではありません。つまり、これらのキャンペーンは日常的に利用できるものではないということです。4つのキャンペーンのうち、日常的に利用できるものは『Go To Eatキャンペーン』です。以後Go To Eatキャンペーンについて詳しくご紹介します。
『Go To Eatキャンペーン』はオンライン予約で最大1,000円が返ってくる!
『Go To Eatキャンペーン』には、オンライン飲食予約サイトで期間中に飲食店を予約・来店した消費者に対し、飲食店で使えるポイントなどが最大1,000円分付与されるものと登録飲食店で使えるプレミアム商品券の2つがあります。
付与されるポイントは、
・ランチで500ポイント 人数分
・ディナーが1,000ポイント 人数分
となります。1回あたりの付与上限が10,000ポイントとなります。
Go to イートの対象サイトは?
Go to イートでポイント付与対象となる飲食店予約サイトは、
・食べログ
・ぐるなび
・ホットペッパー
・Retty
といった代表的なグルメサイトとなります。他にも参画グルメサイトがあり、15サイトが対象です(2020年10月時点)。
Go to イート対象店舗は「サイトによって異なる」
Go toイート対象店舗は、「食べログ掲載されていてもぐるなびに掲載されていない」ということがあります。飲食店は、掲載先を選んで掲載しています。「自分の行くお店がGo toイート対象外だ・・・」と諦めずに複数サイトを横断的に調べていく必要があります。
ポイント付与特典に関して注目すべきは、飲食店の予約をオンラインで行うことです。政府が同時に進めるキャッシュレス化にも効果があると見られ、現金以外の支払い方法の利用の促進も見込まれます。
Go To Eatキャンペーンで付与されるのは、予約・利用した飲食店などで利用できるポイントです。現金での付与はなく、獲得したポイントは次回以降の来店でのみ利用可能になります。飲食店予約サイトごとにポイントが分散してしまうと利用しにくくなるので、サイトを絞って利用することも重要です。
幹事人気が到来!予約した人に予約人数分のポイント付与
ポイントの付与方法にも注意が必要です。ポイントは1回の予約につき1回しか付与されません。つまり、複数人でお店を利用する際に、1人の人がまとめて予約をした場合は、そのほかの人の分のポイントも予約した人のみに付与されるということです。
幹事はつらい、という風潮もありましたが、ここで風前の幹事ブームが到来しています。
例えば、3人でレストランを利用するとなると、代表者が3人分まとめて予約します。3人でそれぞれ1,500円ずつ利用したとなると、割引額は最大1,000円×3人分です。この予約ポイントを獲得できるのは、オンラインで予約した人のみになってしまいます。
複数人でお店に行く際には、1人がまとめて予約する場合がほとんどですよね。せっかくポイントが付与されても、分割できないとなると使いにくいかもしれません。トラブルを回避してお得にポイントを獲得するために、割り勘をする場合などは、還元されるポイントの額を加味して調整するなど工夫すると良いでしょう。
食べログの場合
食べログでは、昼食時間帯(6:00~14:59)は500円分、夕食時間帯(15:00~翌5:59)は1,000円分のポイントを付与しています。
ポイント付与の上限は、1回の予約当たり10人分(最大10,000円分のポイント)となります。
ぐるなびの場合は楽天ポイントも2重取り
ぐるなびも食べログと同様に、ランチで500ポイント・ディナーで1,000ポイントが予約1人あたりに付与されます。さらに、ぐるなびの場合は通常時に貯まる1人あたり楽天ポイント100ポイント分も付与されます。2重にお得なのがぐるなびです。
プレミアム商品券はどんなお店が登録している?
ポイント還元特典の他にも、Go To Eatキャンペーンでは、登録店舗で利用できるプレミアム商品券が付与されます。具体的な登録店舗はまだ発表されていませんが、自治体などで発行されているプレミアム付き商品券と同様に利用できると予想されます。
元来、自治体が発行するプレミアム付き商品券は、低所得者層の生活支援を目的とされています。商品券を発行する自治体にあるお店が利用対象になっており、主にスーパーマーケットや食料品店など、国民の生活を支えるのに不可欠なお店が多く登録されています。Go To Eatキャンペーンで発行されるプレミアム商品券の登録店もこれと同じような制度になると見込まれます。
以前に議論が白熱した「お肉券」や「お魚券」などと関連する政策です。
予約すればするほど儲かる?!鳥貴族錬金術も?!(ルート封鎖へ)
予約でポイントが付与されるので、「そのお店で何を注文するか」には縛りはありません。
つまり、ディナー予約で1,000円以下の注文を続けていけばどんどんポイントが増えていくという理論です。
「ディナーで1,000円以下」というのが、なかなか対象店舗がないのですが、そこで注目されているのが鳥貴族です。1品298円(税抜)のメニュー構成となり、1品だけ注文して会計をする方もいるようです。
モラルの問題も問われてきていますが、Go to Eatの使われ方としては間違っていない、というのが政府の見解です。
上記を受けて、10月8日以降、鳥貴族ではコース料理注文以上の金額をGo to イート対象にする、とリリースが出ました。
オンライン予約サイト対象サービスはどれ?
Go To Eatキャンペーンでポイント付与対象になるのは、対象のオンライン飲食予約サイトで予約した来店です。どんなオンライン飲食予約サイトが対象になるのでしょうか。
大手サービスがポイント付与対象に含まれています。普段利用している予約サイトが対象になると嬉しいですね。代表的な予約サイトは以下の通りです。
食べログ、ぐるなびも対象に
聞いたことのあるサービスが一つでもあるのではないでしょうか。
これらのサービスがGo To Eatキャンペーンのポイント付与対象サービスになっています。対象となる店舗は各サイトで確認してください。
店舗でキャッシュレス決済・クーポン利用でさらにお得に
Go to イートでポイント付与されるからと言って、お得の追求を止めず、支払い方法を工夫してキャッシュレス決済サービスを利用することでさらにお得になりましょう。
例えば、クレジットカード決済をすればクレジットカードのポイントとGo to イートのポイントをお得に二重取りすることができます。他にも、LINE Payクーポンを利用して5%OFFになるお店もあります。
予約したお店で決済をするとき、クレジットカードなどのキャッシュレス決済を利用することでこれが実現します。
この記事のライター:Maya Shinoda / ポモチ専属ライター
Maya Shinoda / ポモチの関連記事
-
スイスのキャッシュレス化は一味違う!Revolutを利用した外貨取引から進むキャッシュレス
スイスでキャッシュレス化が推進されているのは、金融の分野です。スイスの銀行は取引額の大きさや国際市場での独立性において世界中で有名です。その強みを生かし、外貨獲得を国民に促すため、様々な取り組みがされています。
-
【ベトナムのキャッシュレス事情】コード決済がベトナムで急増。街の声は賛否別れる
目をみはるほどの経済成長を遂げるベトナム、コード決済も爆発的に人気が出ています。
-
【現役大学生に聞いた】すでに学生はキャッシュレス化。未来の現金離れは意外に進む!?
増税の影響を大きく受けるであろう学生は、どれだけの還元を受けられるのでしょうか。学生のキャッシュレスサービスへの対応準備が進んでいるか調べました。
-
【大学生に聞いた】クレカのポイントを貯めてる驚異の割合!キャッシュレスサービスを使う理由はポイント!
SNSを通じて10代から30代までの男女を中心にポイントに関するアンケートをとりました。