カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)でお得な支払い方法は?クレカ・ポイントを解説
公開日:
更新日:

カレーライスのチェーン店といえば、唯一無二なのが「カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)」です。
ルーの種類や辛さ、トッピングを自由に選べるので、世代を問わず人気があります。
しかし、好みのカレーにしようとトッピングなどを追加していたら、値段が高くなってしまったことありませんか?
せっかくなら、トッピングも自由に楽しみつつお得にカレーを食べたいですよね。
この記事では、ココイチがお得になる支払い方法TOP3をご紹介しています。
あわせて、ココイチで使える支払い方法や支払いに関するQ&Aも記載しているので、ぜひ参考にしてください!
目次
CoCo壱番屋でお得な支払い方法TOP3

CoCo壱番屋はほとんどのキャッシュレス決済に対応しています。
選択肢が多いなかでお得な支払い方法を選ぶためには「スマホ決済とクレジットカード」の組み合わせが重要です。
「ポイントカード」を利用すれば手軽に還元率が上がるので、ぜひ利用しましょう。
CoCo壱番屋でたまるポイントは以下の見出しを参考にしてください。
「スマホ決済・クレジットカード・ポイントカード」に注目して、ランキングを見ていきます。
ランキング内の表は以下のように構成しています。
一目で還元率と還元ポイントがわかるので、ランキングとあわせて参考にしてください。
支払い元(請求先) | 最終的に金額が請求されるところ。(スマホ決済+クレカ→クレカが支払い元) |
---|---|
条件 | 見出しの還元率が適用される支払い方法 |
還元率 | 見出しの決済方法で総合的に還元される率。 |
還元方法 | 還元されるポイントの種類と還元率。ポイント還元以外の場合はその方法を記載。 |
【第3位】還元率3.5%2.5%|d払い+Visa LINE Payクレジットカード+楽天ポイントカード
支払い元(請求先) | Visa LINE Payクレジットカード |
---|---|
条件 | d払いが利用可能 |
還元率 | |
還元方法 |
|
Visa LINE Payクレジットカードは、2021年4月末まで誰でもカード利用額の3%が還元されます。
3%還元を享受できるのは残り4か月ほどですが、今から利用してもまだ遅くはありません。
このカードの3%還元は「利用場所の制限・還元ポイントの上限」がないので使い道が広く、とてもお得。
一部の支払いを除けば利用場所の制限・還元ポイントの上限もないので、あらゆる場所で十分活用できますよ。(以下、公式サイト画像)

さらに、スマホ決済「d払い」と合わせて利用すれば+0.5%のdポイントをもらえるので、より一層お得です。
「d払いアプリ内のdポイントカード」を提示すれば、ポイントを3重取りしつつ支払いもスムーズに終わります。
d払いについて詳しくはこちらをご覧ください。
Visa LINE Payクレジットカード自体の詳細は、こちらの記事を参考にしてください。
LINE Payの利用で便利な1%還元クレカ
Visa LINE Payクレジットカード公式サイト※※当ページからのお申し込みはLINE Pay株式会社および三井住友カード株式会社が主催する各種キャンペーンの条件に該当しない場合がございます。
【第2位】還元率2.7%|d払い+Kyash Card+クレジットカード+楽天ポイントカード
支払い元(請求先) | クレジットカード |
---|---|
条件 | d払いが利用可能 |
還元率 | 2.2%〜2.7% |
還元方法 |
|
※この方法はクレジットカードの還元率によって総合的な還元率が変化します。 還元率2.7%%はクレジットカードの還元率が1%あることが前提です。 |
後ほどご紹介する第1位・第2位の方法は、いずれも特定のクレジットカードを発行しなければ高還元を得られません。
加えて高還元の期間は、現時点で終了時期が決まっています。
第3位の支払い方法の要である「Kyash Card+クレジットカード」には、上記デメリットがありません。
Kyash Cardさえ発行すれば、利用するクレジットカードは自由に選択できます。Kyashポイント1%還元も、2020年12月執筆時点では今後も継続される予定です。
2021年2月追記:2021年2月10日からKyash Cardの支払いをクレジットカードに設定した時の還元率が0.2%になりました。銀行口座やペイジー、もしくは各種コンビニATMを利用してチャージしたKyash残高の利用では、引き続き1.0%分の還元率が適応されます。詳しくはこちらをご覧ください。

さらに、Kyash Cardが本人認証サービス(3Dセキュア)に対応したため、d払いにも対応。
Visa LINE Payクレジットカード同様に、d払い を経由するだけで気軽に還元率0.5%アップが可能です。
発行手数料900円でずっとお得な「Kyash Card」と無料の「d払いアプリ」を活用して、安定した高還元を享受していきましょう。
「Kyash Card」の具体的な内容は、こちらの記事でも紹介しています。
【第1位】還元率3.0%|セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード(QUICPay)+楽天ポイントカード 他
支払い元(請求先) | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード |
---|---|
条件 | QUICPayが利用可能 |
還元率 | 4.0% |
還元方法 |
|
※「Visa LINE Payクレジットカード+楽天ポイントカード」の組み合わせも同還元率です。 |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード(以下、セゾンパール・アメックス・カード)は、カードを使った買い物に対する還元率は0.5%ですが、QUICPay(Apple Pay / Google Pay)を通して利用すると2%になるんです。
セゾンパール・アメックス・カードのQUICPayを利用するためには、次の2つの方法があります。
Android |
|
---|---|
iPhone/Android | カードをApple Pay/Google Payに登録 |
QUICPayで1回に決済できる限度額は店舗など利用条件によって異なりますが、ひとつの目安が「2万円」です。(以下、参考画像)

https://www.apple.com/jp/
CoCo壱番屋や普段の買い物であれば、よほどのまとめ買いでない限り決済できると考えてよいでしょう。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの詳しい内容は、以下の記事も参考にしてください。
CoCo壱番屋で使える支払い方法

クレジットカード | ◎ |
---|---|
スマホ決済 | ◎ (2020年12月17日〜) |
電子マネー | ◎ |
その他決済 | 現金、ギフト券 |
【◎】→5種類以上に対応 【◯】→2種類以上5種類未満に対応 【△】→1種類のみ対応 【×】→まったく対応していない |
カレーハウス CoCo壱番屋で使える支払い方法を表にまとめました。
2016年5月1日から各種キャッシュレス決済を導入開始し、2020年12月17日からはスマホ決済にも対応します。
ただし、一部店舗で対応の有無や対応決済の種類が異なるので注意しましょう。
公式サイトの店舗情報からは詳細を確認できないので、店頭やレジ横などで確認が必要です。
それぞれの支払い方法について、さらに詳しく確認していきます。
クレジットカード|◎
VISA | Mastercard |
JCB | American Express |
Diners Club |
CoCo壱番屋は、国内で使われている主要なクレジットカードブランドにすべて対応しています。
海外を中心に利用されている「DISCOVER」「銀聯」も使用可能。
ただし、店舗によって使えるブランドが一部異なります。
電子マネー|◎
交通系電子マネー(PiTaPa以外) | iD |
楽天Edy | QUICPay |
nanaco | WAON |
CoCo壱番屋では、ほぼすべての電子マネーが使えます。
対応しているのはQUICPay、iD、交通系電子マネー、楽天Edy、nanaco、WAONです。
2016年のキャッシュレス決済導入時に「WAON」はラインアップに上がっていませんでしたが、2020年12月現在は対応しています。
スマホ決済|◎
楽天ペイ | d払い | auPAY |
PayPay | LINE Pay | メルペイ |
FamiPay | Alipay | WeChatPay |
2020年12月17日(木)からCoCo壱番屋をはじめとした壱番屋グループ全店で、QR・バーコード決済が導入されました。
対応した主要なQR・バーコード決済は上記表のとおりです。
また、今回の導入には「Smart Code」が利用されているので、Smare Codeが対応している次の決済も利用できます。
atone・EPOS Pay・ギフティプレモPlus・銀行Pay(ゆうちょPay、はまPayなど)・K PLUS・pring
基本的には全店でQR・バーコード決済を使用できますが、未対応・一部利用不可という店舗もあります。
以下、公式サイト資料からの引用です。

CoCo壱番屋で楽天ポイントがたまる

CoCo壱番屋は、2020年12月1日から楽天ポイント対応店舗数を拡大しました。
還元率は1%*で、1ポイント=1円から支払いに使えます。(*税込100円につき1ポイント)
ただし、ごく一部導入していない店舗もあるので注意しましょう。
公式の発表をもとにすると、約98%の店舗で楽天ポイントが導入されています。
楽天ポイントカード対応店舗はリンクから確認できるので、利用の際は参考にしてください。
CoCo壱番屋の支払い・ポイントに関するQ&A
ここからは、CoCo壱番屋のお支払いやたまるポイントについての疑問に簡単にお答えしていきます。
テイクアウト・宅配でもポイントはたまる?→A.たまります

CoCo壱番屋では「お店で飲食」「お店で注文してテイクアウト」という方法の他に、インターネットオーダーシステムが用意されています。
インターネットオーダーシステムでは宅配注文とテイクアウト事前注文(一部店舗)が可能です。
- お店で飲食
- お店で注文してテイクアウト
- ネットで事前注文してテイクアウト
- 宅配注文
上記いずれの方法を利用しても、楽天ポイントがたまりますよ。
ただし、ネットから注文してポイントをためる場合は楽天IDでログインする必要があります。
ネット注文でもらえるポイントも、店頭と同じく1%です。
ギフト券などは使える?→A.一部店舗で使えます

CoCo壱番屋でのお支払いには現金、キャッシュレス決済以外に、以下のギフト券を使用できます。
- ジェフグルメカード
- チケットレストラン(旧バークレーヴァーチャーズ食事券)
- JCBプレモカード
カード会社が発行しているギフトカードは使用できません。
まとめ|ココイチはスマホ決済×カードでお得!
最後に、もう一度「CoCo壱番屋でお得な支払い方法TOP3」を簡単におさらいしておきましょう。
順位 | 支払い方法 | 還元率 |
---|---|---|
3位 | d払い+Kyash Card+クレジットカード+ポイントカード | 2.7% |
2位 | d払い+Visa LINE Payクレジットカード+楽天ポイントカード | |
1位 | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード(QUICPay利用)+ポイントカード Visa LINE Payクレジットカード+ポイントカード | 4.0% |
CoCo壱番屋では「d払い」が導入されているので、d払いの0.5%還元をベースにした支払いが基本的にお得になります。
楽天ポイントカードの還元率が1%と高めなので、クレジットカードを持っていない方もぜひためてみてください。
この記事を参考に、お得なココイチごはんを楽しみましょう!
この記事のライター:満畑ペチカ/Webライター

満畑ペチカ/Webライター
Webライター
楽天経済圏を中心に、無理せずおトクになる生活を心がけるフリーWebライター。外食費はほとんど楽天ポイントでまかなっています!おトクな情報を、丁寧にわかりやすくお伝えして行きます。株式会社オモチライター。